(0007)退院時、33万円請求されました
領収書をまとめてみた所、11週間入院した際の請求金額は334千円でした
(内訳)
・診療費の自己負担分 235千円
・食費の自己負担分 69千円
・雑費(TV・冷蔵庫貸出等) 30千円
◇診療費について
通常の3割負担であった場合、1,380千円となるのですが、
高額療養制度・難病医療費助成制度を適用して、自己負担額235千円となります
◇食費について
入院した際の食事代は全国一律で定められており、患者が負担する食事代は一食460円、指定難病患者等の場合は一食260円となります
私の場合ですと、入院開始の当初は460円でしたが、途中から260円に切り替わったようです
今晩は「難病うさぎ」さん
私も(男)40代で膠原病と認定され25年目に入りました。
現在の膠原病種類は多発性筋炎のみになっています。
何度も落ち込み、復活の繰り返し、生きる事にまだあきらめていません。
書くのは苦手、読ませていただきます。
追伸、迷惑メールが一日100件以上くるのでゴミ箱に入れています。
テトラさん、こんばんわ~
コメントありがとうございます、25年間の闘病、大変ですねっ
病歴浅い私では想像つかない難事あるのだろうと思いますが、楽しく進んでいけたら良いですねっ
私の方はまだ闘病歴が半年も無い状況でして、これから一波乱あるか?も分からず
まあ実感とか危機感が無い状態で過ごしております
ブログ歴2か月の初心者でして、失礼あったら申し訳ないです
今晩は「難病うさぎ」さん
私は入院歴14ヶ月です。難病認定されてから初めの二年間に11カ月入院
今月21日(二カ月に一回)が外来受診でした。
今困っているのは腰痛、激痛が体に走り痛み止め薬処方されました。
医師「効くか効かないか飲んで見ないと分りません。効果の無い方が2~3割います」
そんな事で
★多発性筋炎の方のブログを覗いて、うさぎさんを見つけました。
うさぎさんはこれからですね。
テトラさんこんばんわ~
腰痛・・私もなんとなく腰痛ですね。
リハビリさぼりが原因の腰痛と思っているのですが、次の外来で念のために聞いてみまっす
ちなみに、最近歯の全てがしみるのですが、先生曰く、プレドニン飲んでいる為、骨が弱っているせいだとか・・・
あと、プログラフっていう薬も飲んでいますね。
今晩は「難病うさぎ」さん
12月10日頃までは痛みもなく、ガソリンスタンドで脚立に上がり車にワックスを掛けていました。寝返り時痛みで目が覚める様になり現在の状態です。今日も痛みで何もできません。
プレドニンは認定される前からで26年飲んでいます。
免疫抑制剤はアザニン約17年飲んでいます。
歯、治療しても歯が弱いので銀が外れやすいです。
それでは。
テトラさんこんばんわっ
急な体調変化もありえるという事ですね・・肝に銘じておきます。
動ける内にリハビリ進めておかないと・・
私の場合は、「半年かけて徐々~に筋肉が落ちる⇒入院になった」ってパターンだったので、あまり重症な感じがしないんですよね・・
入院中に廊下で転んだ時に、「筋肉が衰えている~」と実感したくらいです